お守り・お札について
康泰寺でご授与しているお守りやお札等の一覧です。ご利益によってお選びください。
副住職のお守り
副住職が本当に気持ちよく眠ることから『快眠お守り』枕元にそっと置いてみてください
しあわせねこ地蔵 のお守りとお札
お札はお財布に入るサイズです。いつも持ち歩くことでしあわせがやってきます。
薬師身代わり地蔵のお札
お財布に入るサイズ
【期間限定】御朱印
■令和6年 長月のご朱印
期間:令和6年9月中
※枚数限定です。
①「備えあれば憂いなし」
防災はもちろんですが、準備をしておくことで心にゆとりがうまれますね。
②「中秋の名月」
月がきれいな季節を迎えます。月を見る時間を楽しめたらいいなあと思います。
③「天高くねこも肥ゆる秋」
副住職はただいまダイエット中てすが、やっぱり食欲の秋には勝てず、食べちゃうんだろうなあ…(副住職に限らず康泰寺ファミリーみんなです)
■令和6年 葉月のご朱印
期間:令和6年8月中
※枚数限定です。
①「一瞬の花」
一瞬一瞬を大切にしたいなと思い、花火とともにこの言葉にしました。1日は大井川花火大会ですね
②「盆」
8月盆です。ご先祖さまをお迎えします。
今年は寺の花壇のひまわりをはんこにしました。(まだあまりうまく彫れなくて)
③「がんばれ!ニッポン!」
オリンピックですね。一生懸命さに涙でいっぱいになりながらの応援です。がんばれ!ニッポン!
■令和6年 文月のご朱印
期間:令和6年7月中
①「願ったり叶ったり」
すべてが願った通りにいくこと なかなかそんなふうにはいかないのがわたしの現実です が そんなふうに思えるように七夕に願いを込めようかな。まずは小さな一歩から‼️
②「康泰寺」
久しぶりにお寺の名前
うっすら寺が見えるご朱印になっています
③「暑中見舞い申しあげにゃす」
副住職からのお手紙ご朱印 ねこ風鈴(まもなくしあわせねこ地蔵のお堂に飾る予定)の音色でちょっとは涼しさが感じられるといいなあ。
■令和6年 水無月のご朱印
期間:令和6年6月中
①「雨もよし」
副住職がお友だちと一緒に雨を見ています。「雨もよし」ですね。
②「晴れもまたよし」
雨が上がると、わたしは傘を忘れてしまうことが多いです。 水たまりに入ってぴちゃぴちゃしながら帰った小学校の頃を思い出します。
③「No rain No rainbow」
雨が降らないと虹は出ない 苦しいことのあとにはいいことがある、というハワイのことわざなのだそうです。 雨上がりの虹は本当にきれいですよね。
■令和6年 皐月のご朱印
期間:令和6年5月中
①「深い愛」
カーネーションの花言葉です(ほかにもあると思います)誰に対しても深い愛で接したいなあ…それがなかなか難しい…
②「五月晴れ」
風が気持ちいい季節です。青空が広がると元気になりますね
③「柱のキズの背くらべ」
我が家の柱にも息子君の背くらべのキズがあります。見るたびに大きくなったなあと思います。成長に感謝です。
■令和6年 卯月のご朱印
期間:令和6年4月中
①「思えば思わるる」
まずこちらが相手を思えば 相手も思ってくれる という意味です 人のことを思う 好きなることからはじめたいと思います。
②「はなまつり」
4月8日ははなまつり お釈迦様のお誕生日です。 康泰寺では6日(土)7日(日)8日(月)に 本堂前に花御堂を飾ります。ぜひ甘茶かけをしてくださいね。
③「花よりだんごにゃ」
副住職は 花もだんご(ごはん)も大好きではありますが やっぱりごはんが優先されるようです。これはこれで大切なことなのかもしれません。
■令和6年 弥生のご朱印
期間:令和6年3月中
①「桜」
満開の桜をイメージしたご朱印にしました。心にもすてきな「桜咲く」といいなと思います。
②「幸あれ」
つるし飾りのご朱印 小さな幸せをちょっとずつ積み重ねていけたらいいな、と思います。 皆さんに「幸あれ」という願いをこめました。
③「春眠不覚暁(しゅんみんあかつきをおぼえず)」
副住職はよく寝ます。寝ている姿もかわいいです。寝ることは明日へのパワーにもとですよね。
■令和6年 如月のご朱印
期間:令和6年2月中
①「梅は百花の魁(うめはひゃっかのさきがけ)」
あらゆる花の先頭をきって咲き、春を告げるということ まだ寒い日が続きそうですが、春は近づいてきています。寒さに負けずがんばらなくちゃ、と思います。 (バレンタインも近いのでハート型にもしてみました)
②「ふくはうち」
節分になると「おにたのぼうし」という物語を思い出します。そのなかの「おにだっていろいろあるのに、おにだって…」という文が心に残っています。だから「ふくはうち」 我が家の豆まきもいつも「ふくはうち ふくはうち」です。
③「幸せまねくかぎしっぽ」
家の寺の副住職のしっぱは、まさにかぎしっぽ(ちょっと短いですが…)今までたくさんたくさんの幸せをまねいてくれました。これからもきっと今まで以上の幸せをまねいてくれると思います。
■令和6年 睦月のご朱印
期間:令和6年1月中
①「夢は叶う」 「口にプラスとマイナスで『吐く』 そのマイナスを取ると『叶う』 と云う漢字になる 弱音を吐かなければ夢は叶う
ゴルゴ松本
時には弱音を吐きたくなるときもあるかとは思いますが、夢にむかって一歩一歩がんばっていきたいなと思います。その長いをこめ、いつも目に入るようにと、かざりご朱印にしました(ご朱印帳に貼ることができませんので、貼ることができるように写真のご朱印も一緒にどうぞ)
②「心」
何事にも心をこめて取り組もう、という気持ちをこめました。
③「龍に翼 猫には何かにゃ」
龍に翼がつけば最強!では副住職のは何がつけば最強になるのか…??? 今の自分にはどうだろう 何が必要だろう…と考えました(おみくじつきです)
■令和5年 師走のご朱印
期間:令和5年12月中
①「年越し蕎麦」
年越し蕎麦をモチーフに この1年の皆さまのぽっかぽかのご縁、そしてなが~くつながるご縁に感謝の気持ちを表現しました。ちょ
②「きょうが一番いい日」
今年も一年、毎日布団の中で「きょうが一番いい日だったな」という思いで過ごしたい!と日々思ってきました。そう思える日ばかりではありませんでしたがこの思いを大切にしていきたいなと思います。
③「こたつにみかん 副住職」
寒くなってきて副住職が布団の中に入り込んでくるようになりました。こたつの上にはみかん そして中には副住職 なんだかとっても幸せです。こたつの布団をちょろっとめくると副住職からの感謝の言葉(ちょっとだけです)
■令和5年 霜月のご朱印
期間:令和5年11月中
①「食べることは生きること」
食欲の秋 ということで大好きなさつまいもの形のご朱印にしました。
②「春蘭秋菊(しゅんらんしゅうぎく)」
春の蘭と秋の菊 花の開花時期は異なるもののどちらもそれぞれ美しい。いずれもすばらしく優劣をつけがたいこと。 どちらも美しくすてきです。美しいものを「きれいだな」と素直に感じる心を大切にしたいと思います。
③「学ぶは真似るから始まるにゃ」
仕事をし始めたとき、先輩からいただいた言葉です。「まずまねをしてみるといいよ。完ぺきにはまねできないけどね。でもきっと何か感じることはあるはずだから」憧れの先輩のまねを一生懸命やっていたことを思い出します。
■令和5年 神奈月のご朱印
期間:令和5年10月中
①「晴雲秋月(せいうんしゅうげつ)」
心に汚れがなく、澄みとおっているたとえです。「晴雲」は晴れた空に浮かぶ白雲のこと 「秋月」は秋に澄んだ空にかかる月の意味です。澄みきった心で過ごせたらいいなあと思います。
②「聖観世音菩薩」
康泰寺のご本尊様です。
③「月夜に米の飯」
月夜の明かりは電気のなかった昔の人にとって貴重 白い米の飯もごちそう 月夜に米の飯が毎晩続けば申し分ない でもなかなかそうはいかない 世の中そんなに甘くない!!でも毎日が平穏で楽しく飽きることなく過ごせる理想的な生活 いつもいいことばかりじゃない それを忘れずに生活できたらいいにゃ(副住職みけ)
■令和5年 長月のご朱印
期間:令和5年9月中
①「秋の七草」
春の七草は味わうもの 秋の七草は愛でるもの 見つけて楽しめるといいなあと思います。
②「秋彼岸」
秋彼岸の入りは20日 彼岸の頃になると彼岸花が咲き始めます。不思議ですね。
③「暑さ寒さも彼岸まで」
副住職みけの「ホントかにゃ」 「まだ暑いにゃ」のつぶやき 寝っ転がっている副住職です。
■令和5年 葉月のご朱印
期間:令和5年8月中
①「みんなつながっている」
8月はご先祖様とのつながりを特に感じる月です。今の自分がいるのはご先祖様とのつながり、そして、今、たくさんの方とのご縁のおかげだと思っています。ですので8月は『みんなつながっている』としました。心と心のつながりをハートのかたちに表しました。
②「盂蘭盆会」
この辺りはお盆の月です。ですので『盂蘭盆会』 康泰寺の大施食会は5日の土曜日です。 お盆ご供養は12日(土) 、13日(日) 、14日(月) お墓経は 15日(火) です。
③「副住職みけシリーズ」
今回は花火大会を見ている副住職「たまや~」のかけごえに「(わたしは)みけにゃ」と返す副住職をイメージしました。
■令和5年 文月のご朱印
期間:令和5年7月中
①「うなぎのぼりにゃ」
土用の丑のうなぎにちなみ「うなぎのぼりにゃ」 副住職の「いろいろなことがうなぎのぼりになっていくといいなあ」という熱い思いです。
②「星に願いを」
七夕にちなみ「星に願いを」子どもの頃、天の川を見ようと家族で外に出てじっと夜空をながめていたことを思い出します。今、何を願うのかな、と思うとやっぱり笑顔で過ごせますように!かな。
③「お地蔵さんと朝顔」
朝顔はがんばって消しゴムはんこに挑戦しました。まだまだ未熟な初心者です。水色とピンク色があります。お好きなほうをお選びください。
■令和5年 水無月のご朱印
期間:令和5年6月中
①「やまない雨はない」
晴れもいいし雨もいい。どちらもずっとは続かない。それぞれを楽しみたいと思います。
②「雨垂れ石を穿つ」
③「副住職シリーズ」
今月はみけの写真ご朱印
■令和5年 5月21日限定の特別ご朱印
期間:令和5年5月21日
※当日20枚限定です。
いつものお地蔵さんがちょっとおしゃれしました。まあるい気持ちで、という思いからまるい形のご朱印にしました。康泰寺ファミリーみんなで心をこめて1枚1枚つくりました。
■令和5年 皐月のご朱印
期間:令和5年5月中
①「風 薫る」
風も香りも気持ちのいい5月をイメージして「風 薫る」としました。 鯉のぼりの色は青とピンク。お好きな方をお選びください。
②「かくれんぼ」
菖蒲の花でお地蔵さんと副住職がかくれんぼしています。
③「茶目っ気たっぷりにゃ」
副住職シリーズ。副住職のように茶目っ気たっぷりに生きられたらいいなあと思います。 ユーモアいっぱい、そしてかわいらしさも忘れずに、と思います。
■令和5年 卯月のご朱印
期間:令和5年4月中
①「初心忘れず」
新年度がスタートする4月。この言葉は仕事に就いたとき、先輩にいただきました。「初心忘るべからず」ではなく「初心忘れず」今でも4月になるとこの言葉を思い出し、気持ちが引き締まります。
色違い
色違いでご用意しております。お求めの際、お好きな色をお選びください。
②「花祭」
4月8日はお釈迦様のお誕生日 花祭です。康泰寺のお地蔵さんに押し花で花冠。これまたひとつひとつ違います。
③副住職みけシリーズ「野に咲く花のように生きるにゃ」
家の副住職は自然にまかせて生きています。♪野に咲く花のように♪の曲のように生きていけたらいいなあと思います。
■令和5年 弥生のご朱印
期間:令和5年3月中
■令和5年 2月22日限定のご朱印
期間:令和5年2月22日限定
■令和5年 如月のご朱印
期間:令和5年2月中
■令和5年 睦月のご朱印
期間:令和1年月中
■令和4年 師走のご朱印
期間:令和4年12月中
■令和4年 霜月のご朱印
期間:令和4年11月中
■令和4年 神奈月のご朱印
期間:令和4年10月中
■令和4年 秋彼岸のご朱印
期間:令和4年彼岸中
全て書き置きとなりますがご勘弁ください。
※枚数限定です。